« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

鎌倉ビール買い出しドライブ

 この前の週末は、サイクリングにでも行こうと思っていたんだけど、土日とも天気がよくなくて断念。
 それでも、地ビールを買いに行きたい度がつのって、日曜日に鎌倉ビールを買いに行くことにした。

 公式サイトに載っている販売店のうち、鎌倉や藤沢の駅近くの店は、駐車場が混んでいそうだし、何千円以上お買いあげの方のみ駐車無料とかいう条件が付いていそうなので、駅から離れたイトーヨーカドー桂台店へ。(3回目)

 三鷹の家からカーナビで目的地をセットすると、横浜の中心部を経由するルートを選ぶんだけど、前回印象がよくなかったので、今回は国道246号でまわっていくルートを試してみた。
 最初のうち、カーナビは元のルートに戻ろうとするので、到着予想時刻が繰り上がっていくんだけど、あるていど走ると、新たなルートを探し出すので、到着予想時刻が当初の時刻近くに戻っていくのが、おもしろかった。大きな声では言えないが、80~90くらいで流れるので、律儀なカーナビの予想外なのだろう。
 これは正解だったかな、と思ったのだが、大和市からの国道467号が、片側1車線の買い物道路で流れが悪かった。結局、約2時間半で、時間的には何とも言い難い。

 イトーヨーカドー桂台店は駐車無料で、前の2回はすんなり駐車できたのだが、今回は十台以上も待ち行列ができていた……
 ふつうだったら、こういうときはほかの店へ移るのだが、さすがにここまで来て、ほかへは行けない。行列に並ぶ。
 それでもわりと回転はよく、1分に2~3台は進んでいた。

 ここまでの道すがら、昼食によさそうなラーメン屋があったら入ろうと思っていたのだが、結局見あたらなかった。イトーヨーカドーの隣にマクドナルドがあったはずなので、そこでもいいかと思っていたら、店の前にドナルド君が来ていて、子供とゲームをやっていて、大賑わいだった。もう2時過ぎなのに、うるさくてしょうがない。
 道路の向かいへ渡ったら、そば屋があって、客は大人2組のみで、静かなものだった。

 鎌倉ビールと鎌倉ハムを購入。帰りは疲れたので、有料優先モードにして、横浜横須賀道路・横浜新道・第三京浜を使う。環八が渋滞していたので、左端車線を進んで国道246号へ左折したが。二子玉川で渋滞していたので、どっちがよかったのか? 約1時間半で着き、このへんの有料道路の効果は大きいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

均一料金が首都高を渋滞させる

 私の家は東京都の西部にあるので、千葉方面へ向かうときは、都心部を通過するのが最短ルートになります。

 以前の千葉からの帰り道。カーナビを「有料優先」でセットして、指示通りに走っていました。首都高の箱崎周辺は恒例の渋滞で、それを回避するために手前の錦糸町で降り、一般道を進んで、渋滞を過ぎた竹橋から再び首都高へ。
 その間の一般道はすいていて、カーナビのおかげで渋滞をうまく回避できたのですが、よく考えたら、片道で首都高の料金を2回払っていました。

 今回も同じような状況で、箱崎で渋滞6キロと表示されていたのですが、錦糸町で降りると2回払いになるとわかったので、そのまま渋滞の首都高へ突入…

 渋滞を避けるために途中で降りた車は、そのまま渋滞に居続けた車よりも、首都高を利用した距離も時間も少ないにもかかわらず、料金は2倍というのが、現在の均一料金制度です。
 渋滞を避けたいのはやまやまですが、さすがに料金2倍ともなると、ためらわれます。

 カーナビとVICSのおかげで、どの道を利用すれば最短時間で行けるか/渋滞を避けられるかは、すでにわかっている。にもかかわらず、それを選択できないのは、均一料金という昔ながらの制度のせいです。 
 ただでさえ慢性的に混雑している東京の道路。せめて、今ある道路網を有効に利用できるような料金制度にしてもらいたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETC専用レーン停止

 これからは、ドライブした記録全体ではなく、ドライブの途中で思ったこととか考えたこととかを、トピック的に書いていこうと思います。

 先日、ETC専用レーンの停止を初めて経験してしまいました。

 京葉道路の本線料金所で、右端に専用レーンが1つ。左寄りに兼用レーンが2つ。
 当然のように右端の専用レーンへ向かいましたが、本線上で前を走っていたミニバンが、そのETC専用レーンに向かっていったので、そのままあとを追う形になりました。
 そしたら、バーが開かず、前の車は停止…

 後ろにいたワンボックスカーは、左の料金所ブースの係員に声を掛けた後、バックして他のレーンへ行きました。話の内容は聞こえませんでしたが、係員がバックを許可したのか? 許可を得ればバックしていいのか??
 私は安全第一と考え、じっとガマンしました。
 すこしすると、後ろへさらに2台来ました。ETC専用レーンだからといって、塞がっているかどうか確認せずに進んではいけないという教訓でしょうか。(車で塞がっているとき、表示はどうなるのかは不明?)

 係員が来るまで2~3分だったでしょうが、かなり長く感じられました。その間に、隣の一般レーンを、何台もの車が通過していきました。
 前の車は係員にカードを渡していたので、非ETC車ではなく、ETCカードがちゃんと刺さっていなかったとかいうミスなのでしょう。

 少なくとも東京近郊ではETC車が増えた現在、何レーンもある料金所では、ETC専用レーンは2つ用意すべきでしょうし、停止車でバーが閉まっているときは、そのように表示すべきです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライブ日記の挫折

 ドライブ日記をウェブログにしていくことに、無理を感じるようになりました。
 そんなに頻繁にドライブに出かけるわけではないし、近所へ買い物に行ったのを書いてもしかたないし…
 あるていどのドライブ日記を書くなら、Precious Road ドライブ旅行記の本体に、地域別等に整理して掲載した方が、有効に思えてきました。
 そういうわけで、ドライブ日記をここに掲載するのは、中止することにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »