« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

赤城山・前日光ドライブ

 勤労感謝の日は、『ドライブ天国』の巻頭特集の1つである、「赤城~日光」のコースへ行ってきました。

 練馬インターから関越道に入ったのが8時頃で、渋滞なし。単独の休日のおかげか?
 本のコースは沼田インターからですが、1つ手前の昭和インターで降りて、利根沼田望郷ラインで赤城山の北側へ。ここは新しくできたこの道の方が、おすすめです。

 県道251号・赤城道路で、赤城山を北から登ります。1か月前の、赤城道路南側の渋滞がウソのようにすいていて、前にも後ろにも車を見ることはありませんでした。対向車が数台だけ。
 山頂付近に着くと、そのわけがわかりました。すっかりシーズンオフで、完全に落葉していて枝ばかりでした。
 こんなにすいているなら、赤城山はシーズンオフに行くに限るか?

ToriiTouge.jpg

 南側の県道4号・赤城道路で山を降りていくと、さすがに後半は前の行列につかまりましたが。
 空っ風街道で東進して、国道122号・銅街道へ。山にはさまれた渓谷沿いに進んでいく街道で、両側にえんえんと紅葉がつづくのは、なかなかでした。この季節にはおすすめできます。

 足尾から県道15号へ入って、粕尾峠から県道58号へ移り、前日光牧場へ。地図やカーナビでは、山頂付近まで道がつづいていたのですが、車で行けるのは途中のロッジまででした。その先の砂利道は車両通行止で、展望台まで歩いて約20分。まあ、いい運動になったか。

 牧場への分岐道から先の県道58号は車両通行止になっており、本に書かれたルートはたどれませんでした…
 しかたないので、県道15号へ戻って南西へ。大越路から県道32号に入り、栃木インターへ。このインターは、右折して入るうえ、右折可→信号がないので、1回の青信号で進めるのが数台だけという、しょうもないインターでした。右折待ちで約8分を消費。

 東北道は断続的に渋滞していたものの、川口ジャンクションまで1時間20分(休憩1回含む)で、休日にしてはまあまあか?
 外環道の大泉インター出口が渋滞していたので、手前の和光インターで降りたものの、国道254号から笹目通りへの右折車線が大行列だったので、失敗だったかもしれません。
 右車線は右折車で大行列でも、左車線の直進車が流れていると、現行のVICS情報では渋滞にならないのが課題ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中央道 高井戸~八王子間の行方

 わが家のポストに配られた「みたか議会だより」を見たら、「中央自動車道 高井戸・八王子間の料金撤廃を求める意見書」というのを可決したそうです。
 →三鷹市議会のホームページのPDFファイル

 高井戸~八王子間が、首都高ではなくてJHなのは変、というのは、私も前から思っていたのですが、これはそうではなくて、無料にしろ、ということのようです。
 建設費が償還されてるのだから、ということですが、それを言い出したら日本中でキリがなく、単なる地域のエゴのように映ります。

 都民税→首都高という金の流れがあるのに、都民税を払って、JHの通行料金も払っている多摩地区の住民は損している、というのはもっともだと思いますが、それなら首都高へ移せという結論になるはずで、無料にはならないと思うけどなぁ。

 それに、「交通渋滞を引き起こす最大要因の1つである高速道路上にある永福・三鷹料金所を取り除くことによる利便性の向上」って……議員さんはETCを知らないのか?
 首都高も無料にならなければ、結局、永福料金所もなくせないだろうし。

 料金所渋滞を言うなら、ETCの推進をこそ決議すべきでしょう。
 そして、道路の有効利用を考えたら、現在の均一料金制度から、距離に応じた料金制度に移行すべきだと思います。利用者が必要なだけ使えるように。均一料金というのは、抱き合わせセット販売(バラ売りはしません)と同じですから。箱根の大涌谷の黒玉子と同じで、独占販売者にだけ許される、殿様商売ですよね。

 検索したら、ほかの多摩地区の市でも、同じような意見書が出ているようです。
 そりゃあ、無料にする、という意見に「反対」する人はいないかもしれませんが、もう少しまじめに考えた、現実的な意見書を出すことは、できないんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奥武蔵・秩父高原ドライブ

 このまえの日曜日は、起きたのが遅かったのですが、天気がよかったので、手近なところで奥武蔵へドライブしました。

 国道299号から正丸峠・刈場坂峠・白石峠を経て、剣ヶ峰展望台へ。
 ちょうどパラグライダーが離陸しようとしているところだったので、見物していたら、同じような見物人が集まりすぎてしまったせいか、女の子がやめてしまったのが残念でしたが、展望台周辺はきれいな紅葉でした。

kengamine.jpg

 さらに北上して秩父高原へ登り、アイスクリームを食べながら休憩。
 日本水(やまとみず)を飲んで、皆野寄居バイパスで花園へ出ようとしたら、国道140号へ出る前で、すでに行列……
 右折して荒川の南側を東へ進んだら、最初はよかったのものの、結局そこも渋滞……

 国道254号へ出てすこし進むと、ようやく流れるようになりました。
 新しくできた嵐山小川インターから関越道へ乗り、花園付近の渋滞は避けたものの、その先も2か所で渋滞……
 所沢から練馬は真っ赤っかの大渋滞だったので、所沢で降りました。
 出発が11時頃と遅かったので、行きなら渋滞していなかったはずなのですが、国道で行って高速で戻るとは、道の選択が逆でした。

 さらに所沢からの一般道の選択もまちがえました。
 東所沢から小金井街道へ出るのが通例のルートなのですが、清瀬付近でVICSの渋滞情報があったせいか、カーナビは西へ回って所沢街道へ出るルートを選択。
 そしたら、所沢駅の東を南北に走る道が、VICS対象外なのですが、渋滞していました……
 うぎゃ、と思って、県道24号で小金井街道へ戻ろうとしたら、その道も渋滞……
 この逡巡で20分はロスしました。

 清瀬の踏切では、ガラガラの西武線に何本も前を通過され、やはり情報通りに渋滞……
 所沢インターから三鷹の家まで1時間40分もかかってしまいました。まだまだ修行が足りないか…

| | コメント (2) | トラックバック (1)

滝沢・本宮山ドライブ

 文化の日は、結果的に再び浜名湖の北の方へ行ってきました。

 朝、天気予報を見たら、紅葉の期待できる関東の北の方はあまりよくなく、山梨県と静岡県が晴れ。
 これは中央道か東名だな、と思い、交通情報を聞くと、中央道は元八王子で6キロ、東名は厚木で1キロの渋滞ということで、東名に決定。
 8時すぎの出発で、環八内回りに渋滞はなく、横浜~厚木間で流れは悪かったものの渋滞はなく、週末よりは単独の祝日の方が穴ということでしょうか。

 静岡県に入り、気に入っている由比PAで海と富士山を眺めてのんびりと休憩しながら、さて今日はどこに行こうかと地図を見て考えました。
 結局、先日の奥浜名・鳳来寺山ドライブのときに、地図で目を付けながらも行けなかった、滝沢展望台を第1目的地にしました。

 浜松インターを降りて県道65号を北上していくと、新しい道が途中までですが、できていました。もう12時すぎだったので、近くの五味八珍で五目ラーメンの昼食。浜松まで来てチェーン店ですが、東京にはないもので、まあいいかと…
 1つの駐車場を囲んで何軒もの店が並んでいる中にダイソーがあったので覗いてみると、かなり広くて品揃え豊富。これだけの店は、東京にもなかなかないと思います。思わず店内をじっくり見て回ってしまいました。浜松まで来て、何やってんだか…

 浜松市の北端にある滝沢展望台は、アクセス道は超ローカルなものの、浜松市街や遠州灘を見渡せて、なかなかの眺めでした。一番目立っていたのは、建設中の第2東名でしたが… (下写真)

 その後、天竜川を遡ろうかと思ったところ、カーナビの佐久間湖への到着予想時刻が5時近く…
 これはダメだと思い直し、愛知県の本宮山スカイラインへ向かいました。

 ようやく着いたら、11月からは午後4時までという表示。あと、20分しかありません…
 入口の料金所で、4時で閉めるから、と念を押されてしまい、山頂付近では駐車場に立ち寄っただけで、展望台などの探訪はできませんでした。それにしても、まだ明るいのに、4時で閉店というのは早すぎない?
 教訓:愛知県は東京から日帰りで行くには遠すぎる。

 帰りは、国道301号を南下して戻って、三ヶ日インターから東名高速へ。
 当初は秦野中井~横浜町田で渋滞十何キロとか表示されていたものの、次第に減って1桁になっていきました。結局、渋滞していたのは海老名SAの先から大和バス停までで、横浜町田インターはスルッと通過。いわゆる、へたくそ渋滞ということです。
 さらに、渋滞区間はすぎているのに、右端の追越車線をグズグズと走りつづけ、隣の走行車線に抜かされているエスティマにも遭遇。どんな奴が運転しているんだろうと、隣に並んだとき、思わず顔を見てしまいました。
 30代くらいの男性だったのが意外だったのですが、そう思ったとき、性別や年齢で人を類別化してパターン認識している自分に気づき、反省したりもしました。

Takizawa.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »