« 2007年1月 | トップページ | 2007年4月 »

「ドライブ」 ジェイムズ・サリス

 映画のスタント・ドライバーが主人公の物語。
 その運転能力をかわれて犯罪に加わっていき、タフな人生を歩んでいくという、まあ一口では説明しにくい内容の小説なのだけど。
 200ページもない、いまではかなり薄い方に分類される文庫本だ。

 セクション毎に時間が前後に行ったり来たりするので、全体の構成がややつかみにくかった。
 冒頭に緊迫したシーンを持ってきて、そこへ至る過程は、と最初に戻る構成とか、昔の回想シーンがときどき入るというのはよくあるけど、このストーリーは、それにもまして時間がみだれとんでいる。

 しかし、それについては、巻末の訳者あとがきで、見事に解説されていた。
 過去の挿話がいりみだれるのは、主人公の積み重なった過去を、読者がバックストーリーとしてつかんでいくためらしい。
 話がとんでいるのは、「物語をエッセンスにまで削ぎ落としているから」だそうだ。話の流れからは当然あるべきシーンもあえて書かないことにより、物語を“真髄”のみにしている。

 これまでに読んだあとがきの中でも、最も要を得たあとがきだと思った。
 欠点かと思えたところをフォローするにもまして、その作品の長所として見事に説明しきっている。
 それでいて長すぎもせず、表現は簡潔で無駄がない。この作品のスタイルにもふさわしい、素晴らしいあとがきだ。
 訳者:鈴木恵

 最近は千円を超える文庫本もあるし、本屋で平積みになっている表紙と帯を見て、おもしろそうかなと手に取ると、あまりに厚みがあったので、元に戻すということもある。
 この「ドライブ」は、そういう分厚い小説を書いている作家たちに、ぜひ読んで勉強してもらいたい教科書だ。

 ところで、この小説のタイトル。「ドライブ」というよりは「ドライバー」の方が合ってるんじゃないかと思えた。ひとりのプロドライバーの生き様を描いた物語なのだから。
 まあ、エッセンスにまで削ぎ落とすという観点からすると、語尾の「er」も削ぎ落としたのかもしれないけども。

 楽しいドライブをするようなシーンは出てこないし、かなりダークな物語だった。ドライブが休日の趣味という人よりも、車の運転が人生そのものというような人向けかもしれない。

「ドライブ」 ジェイムズ・サリス
ハヤカワ・ミステリ文庫 630円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

甲府盆地ドライブ

 天気がよかったので、甲府盆地の周囲をドライブしてきました。

 中央道を一宮御坂インターで降りて、金川曽根広域農道へ。最初のうちは車が多めだったものの、徐々に減っていきました。
 八代ふるさと公園へ寄ると、古墳の上から甲府盆地を見渡す、なかなかの眺めでした。
 公園の脇を通る2車線道が、なかなかよさそうな道だったので走ってみました。みやさか道・東八中央農免農道ということで、快走して広域農道へ合流しました。

みやさか道

 さらに西へ進み、富士川大橋を渡って広域農道・ウエスタンラインを北上。甲府盆地や富士山を望む、こちらも好展望のある道。
 白根でループ橋を登って、県道20号を越えたところで、快走2車線道はおしまいでした。
 道の駅しらねへ向かってみるも、食事もみやげ物もなく、甲府市街へ向かう県道5号沿いにあったラーメン屋・めん丸で遅めの昼食。甲府昭和インターから、早めの帰途に着くことにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日光ドライブ

 今年最初のドライブが、3月になってしまいました。
 わが家に光がやってきたり、停電したり、風邪をひいてしまったり、まあいろいろとありまして…
 ということで、日曜日は久しぶりにようやくドライブに出かけてきました。

 まず東北道を北上。途中のパーキングエリアで休憩すると、エアコンを止めて窓を開けるとちょうどいいくらいの陽気でした。
 鹿沼インターで降り、国道121号をさらに北上して、板橋から日光広域農道へ。地図からは、ちょっと市街地に近いかなと思っていたのですが、沿道には田園や森がほとんどで、車もそれほど多くなく、わりとよく走れる広域農道でした。ツーリングマップルやドライブ天国では開通したことになっている、県道62号の南が未開通でしたが。

 つづいて、今年は暖冬だと調子に乗って、いろは坂を登ってしまいましたが、上の方は沿道に雪が積もっていて、県道250号・中禅寺湖スカイラインは、まだ通れませんでした。あきらめて、いろは坂を降りて戻ったのですが、登りは2車線あるので右車線は思うように走れる状態。下りは最初から前後を挟まれてしまったのですが、途中にある待避所(?)で車列をやりすごせば自分のペースで走れる状態でした。それだけに、上下ともスムーズに走れない自分の腕を思い知ることになりましたが……

 日光市街でラーメンの昼食後、日光ビールを購入。

 無料になった霧降高原道路は、車も少なく、なかなか走りがいがある道でした。無料になったことも合わせて、1ポイントアップというところ。

霧降高原道路

 リフト乗り場の駐車場は3つともまだ閉鎖されていましたが、六方沢橋の両側の駐車場は開いていて、夏に行ったときは霧の中だった橋の姿を見ることができました。下界の展望の方は、春霞という感じであまりよくなかったのですけど。

 終点の大笹牧場でさらにみやげ物を買い足した後、今回は県道245号青柳今市線で戻ってみました。前半はくねくねした山道でしたが、後半の川沿いになると、カーブもゆるやかな道になっていきました。
 今市市街から、次なる目的地として、東へ17キロほどの羽黒山を設定したのですが、到着予想時刻が午後5時すぎだったので、今市インターから帰途につくことにしました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年4月 »