« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

今年のドライブ予定

 今年開通する予定の道路など、2008年のドライブ環境に影響ありそうなものをリストアップしてみました。
 最後の方の「2008年度」というものは、実際には来年の1~3月になる可能性が大きそうですが。

2008/01/19 阪神高速 8号京都線 上鳥羽~巨椋池
2008/01/19 第二京阪道路 巨椋池延伸 (阪神高速と直結)
2008/01/24 三陸道 鳴瀬奥松島IC~石巻河南IC 無料化
2008/02/15 末吉松山有明道路 松山IC~有明北IC (鹿児島県)
2008/02/16 東海環状道 鞍ヶ池PA スマートIC開始
2008/02/23 新名神 亀山JCT~草津田上IC 土山SA・甲南PA
2008/02/23 R191 萩三隅道路 三隅IC~明石IC (山口県)
2008/03/01 北関東道 波志江PA+スマートIC
2008/03/02 R6 相馬BP 全線開通 (福島県)
2008/03/08 北関東道 伊勢崎IC~太田桐生IC
2008/03/08 R3 熊本北BP 麻生田~須屋
2008/03/11 房総スカイライン 無料化?
2008/03/15 北関東道 宇都宮上三川IC~真岡IC
2008/03/15 R8 津幡北BP 全線開通 (石川県)
2008/03/20 京葉道路 幕張PA下り Pasar幕張オープン (Pasar1号店)
2008/03/22 R57 千歳大野道路 千歳IC~大野IC (大分県)
2008/03/29 R208 有明海沿岸道 大川中央IC~大和南IC
2008/03/29 R208 有明海沿岸道 高田IC~大牟田IC
2008/03   R13 主寝坂道路 中田仮出入口~金山IC (全線開通)
2008/03   R283 仙人峠道路 滝観洞IC (岩手県)
2008/03   圏央道 鶴ヶ島JCT~川島IC
2008/03   R411 塩山BP 全線開通 (山梨県)
2008/03   天城北道路 修善寺IC~大平IC
2008/03   R42 熊野尾鷲道路 尾鷲南IC~三木里IC (三重県)
2008/04/01 ツーリングマップルマガジン創刊
2008/04/01 R362 本坂トンネル 無料化 (浜松~豊橋)
2008/04/04 勝浦有料道路 無料化
2008/04/12 北関東道 桜川筑西IC~笠間西IC
2008/04/19 福岡高速 5号線 堤~野芥
2008/04/23 関門道 壇之浦PA下り ハイウェイホテル・オープン
2008/04   R474 三遠南信道 飯田山本IC~天龍峡IC
2008/04   茶臼山高原道路 無料化
2008/04頃  南九州道 美山IC(ハーフIC)
2008/05   阪神高速 8号京都線 鴨川東~山科
2008年春  首都高 代々木PA上り リニューアル
2008年春  R153 足助BP (愛知県)
2008年春  R42 那智勝浦道路 三輪崎~那智勝浦IC
2008年春  R373 志戸坂峠道路 智頭南IC~智頭IC (鳥取県)
2008年春  R9 名和淀江道路 大山IC~名和IC (鳥取県)
2008年春  R218 北方延岡道路 舞野IC~北方IC
2008年春  那覇空港道 豊見城IC~豊見城・名嘉地IC
2008/07   R169 瀞峡トンネル (和歌山県新宮市)
2008/07頃  東海北陸道 飛騨清見IC~白川郷IC (全線開通)
2008/07頃  東海北陸道 河合PA+スマートIC
2008/07頃  東海北陸道 松ノ木峠PA (標高日本一PA)
2008/07頃  東海北陸道 飛騨白川PA
2008/09/03 真鶴道路 旧道無料化
2008/09頃  圏央道 狭山PA (圏央道初のPA)
2008年夏~秋頃 京都縦貫道 綾部安国寺IC~和知IC
2008年秋  首都高 距離別料金
2008/12   R178 東浜居組道路 (兵庫・鳥取県境)
2008年    R236 帯広広尾道 幸福IC~中札内IC
2008年    首都高 10号晴海線 有明東JCT~豊洲
2008年度  阪神高速 距離別料金
2008年度  R45 三陸道 桃生津山IC~登米IC
2008年度  R289 甲子道路 (点線国道が開通)
2008年度  圏央道 阿見東IC~江戸崎IC (つくばの東)
2008年度  安房広域農道 安房地区開通
2008年度  首都高 大師JCT横浜方向出入口
2008年度  横浜横須賀道路 佐原IC~馬堀海岸IC (三浦半島先端)
2008年度  R23 岡崎BP 道の駅にしお岡ノ山
2008年度  紀勢道 大宮大台IC~紀勢IC
2008年度  紀勢道 大台PA
2008年度  R56 中村宿毛道路 間IC~中村IC (高知県)
2008年度  東九州道 津久見IC~佐伯IC
2008年度  R3 南九州道 日奈久芦北道路 田浦IC~芦北IC

 インパクトが大きいのは、なんといっても新名神でしょう。伊勢湾岸道と京滋バイパスとあわせて、名古屋と京都通過の渋滞をさけることができそうです。ただ、その西の天王山トンネルから吹田ジャンクションは1本しかないので、そこがネックになりそうではあります。大阪通過の高速道路も二重化しないと、本質的な解決にならないと思うのですけど。帰りは、東名阪道の亀山から四日市の渋滞をいかにさけるかがポイントになりそうです。

 その次に大きなのは、東海北陸道の全通でしょう。東京に住んでいると、あまり通ることのないルートではありますが、なかなか行きにくいエリアながら、アクセスや移動性が向上しそうです。

 今年のゴールデンウィークは新名神を通って中国地方へドライブ、夏休みは東海北陸道を通って北陸地方へドライブかなぁ、と思っています。

 あと、通ってみたいのは、甲子トンネルで開通する甲子道路ですね。国道の標識が立っているという登山道は、県道に降格して、県道の標識が立つのでしょうか? (んなわけないか)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

埼玉白鳥ドライブ

 日曜日は、今週こそ埼玉方面にドライブに行ってきました。
 あえて中央道の調布インターから入って、圏央道を走ってみました。最初の方はトンネルがつづきますが、青梅トンネルは上が市街地のせいかカーブに無理がありますね。車は少なくて、きわめて快走。

 鶴ヶ島インターで降りて、川島町にある越辺川の白鳥飛来地へ。寒いうちに行かなくてはと思っていたのですが、まだけっこういました。

越辺川の白鳥飛来地

 大里比企広域農道で、道の駅いちごの里よしみへ行きましたが、イチゴは品切れで買えませんでした。なお、やるつもりはありませんでしたが、イチゴ狩りの申し込みは10時半で終わったとのこと。いちごの里という名が泣いています。
 ここで早めの昼食にして、鴨汁うどんは美味でした。

 吉見百穴黒岩横穴墓群を見物した後、熊谷東松山道路を北上して、宮塚古墳へ。上円下方墳というめずらしい形ということです。

 北上して、道の駅めぬま。道の駅漬けというのを買ってみました。
 西へ進んで、道の駅おかべ。ここは酒売り場が充実していて、地酒・地ビール・地ウイスキーと、買い込んでしまいました。さらに農産物売り場でイチゴもゲット。

 岡部駅の南から、コスモス街道を東進。コスモスの咲いていない時期に走ってもしかたないのですが、下見ということで。
 花植木街道広域農道も、花が咲いていない時期に走っても、しかたなかったかも。

 荒川のかわせみ河原で、白鳥を見たところで、そろそろ日没。帰途につきました。
 冬の関越道は混むのですが、渋滞するのは練馬と花園だと思っていたので、嵐山小川インターから入り、圏央道で帰ればOKと思っていたら、鶴ヶ島を先頭に事故渋滞…
 東松山で降りて圏央鶴ヶ島へ向かってしまえばよかったのですが、その決断ができないで渋滞へ突入してしまいました。渋滞情報では練馬出口が渋滞してなく、鶴ヶ島で詰まっている分、練馬は流れているようなので、そのまま関越道を進みました。すると、しだいに練馬の渋滞情報が入ってきて、事故現場は片付いていたので、そこが流れ出した分、練馬が詰まりだしたようでした。笹目通りへ出るまで約15分の渋滞はよくあることかもしれませんが、その先の環8が工事渋滞…
 井荻トンネルの中から渋滞が始まっていて、西へそれて西荻窪・三鷹台と狭い道で帰ってきました。
 やはり圏央道で帰ればよかったか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライブ経県値

 サイドバーの下の方に、経県マップをつけました。各都道府県を経験した度合いを6段階に分けて色分け・点数化したものです。
 ここでは、レール&レンタカーも含めた、ドライブでの経県値としました。
(仕事で行ったのも含めると、あと茨城・千葉・山梨・静岡・沖縄で宿泊があります。)

 富山を埋めれば日本海側制覇というのは、Mnさんの最新ステータスと奇しくも同じです。
 富山は、前に2回とも宿泊せずに、日中通りすぎているので、今年は宿泊したいなと思っています。

 やはり近場に泊まったことがない県が多くなっています。日帰り圏内であえて宿泊しようとはあまり思わないので。神奈川は、かろうじて箱根の温泉に泊まったことがあります。
 住んだことがあるのが、1都だけというのが、限界でしょうかね。2回都内で引っ越してはいるのですが。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

南多摩尾根公園ドライブ

 埼玉方面へドライブに出かけたのですが、出発直後に、カーナビが動かなくなってしまいました。
 カーナビなしで、知らない場所をまわるのは辛いので、考え直して、南多摩尾根幹線沿いの公園をまわることにしました。

 まず、稲城中央公園へ。くじら橋を見物した後、展望デッキへ向かってみましたが、ほとんど展望なし。体育館の脇に展望台のような高い建物があったのですが、2階より上は閉じられていました。もったいない。

 多摩東公園から歩いて、蓮光寺のみはらし緑地へ。若葉台の住宅街を見渡し、新宿の高層ビル群も望めました。富士山の上の方も見える、いい天気でした。

 一本杉公園へ行きましたが、ここの展望テラスも名前倒れ。池や古民家や鎌倉裏街道があり、梅が咲いていたりして、公園としてはよくできていると言えますが。

 鶴牧西公園の駐車場に車を止めて、鶴牧東公園の丘の上へ。団地街の中ながら、丹沢から奥多摩のやまなみの向こうに富士山がのぞいているパノラマ景色でした。

 長池公園へ行って、ネオ・バロック様式という長池見附橋を見物。

長池見附橋

 長池公園の南端の駐車場は満車だったので、いったん戻って、むつみ屋多摩センター店で、浜塩ラーメンの昼食。やはり混んでいて待たされましたが。

 再び、南多摩尾根幹線へ戻って西へ進み、小山長池トンネルを抜けたところで引き返せばよかったのですが、つい直進してしまったら、その先で片側1車線になるところから渋滞。反対方向も渋滞していたので、そのまま引き返せず、町田街道を東へ向かいましたが、ここも反対方向が大渋滞でした。

 馬場交差点から北へ向かうも、斎場に行く手をはばまれ退却。
 常盤交差点から上小山田を経て、都道155号町田平山八王子線で北へ向かうと、車1台分の幅しかない農村の極細道でした。東京にこんな道があったのか!
 引き返して西へ向かい、なんとか南大沢で南多摩尾根幹線に戻れましたが、長池公園の南端の駐車場はやはり満車でした。

 ぐりーんうぉーく多摩という大型店が集まったところがあったので、のぞいてみようとしたら、駐車場へ入るまでが待ち行列で、引き返して出てきました。
 結局、午後は渋滞に巻き込まれに行ったようなもので、ほとんど収穫なし。
 帰りは、多摩ニュータウン通りの方へ出てしまいました。

 日産レッドステージで、カーナビを見てもらいましたが、どうやら目的地が原因だったようです。
 関越道の花園以遠だと現在地表示が動かなくなってしまうというのは、経験からわかっていたのですが、鶴ヶ島だとルート検索の途中で動かなくなるかぁ……

| | コメント (2) | トラックバック (0)

下本宿通りから放射5号線へ

 東八道路の東端から高井戸インターまで、下本宿通りから放射5号線を歩いてみました。
 車でよく通る道なのですが、車を止めて写真を撮れるような場所がない道なので、あらためてカメラを持って歩いてみることにしました。
 道幅は狭めで、シケインのような屈曲のある道なのですが、みんな知ってる抜け道となっていて、交通量の多い道です。
 松葉通りとの久我山一丁目交差点から先は、東京都が制定した「歴史と文化の散歩道」の杉並コースの烏山寺町散歩の一部になっていました。沿道に、庚申塔や公園があるのを初めて知りました。

放射5号線
↑高井戸インターと放射5号線の合流地点  路面文字は消えかかり、意味不明なバス停らしきものがあった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奥只見シルバーラインと魚沼スカイラインの名

 奥只見シルバーライン魚沼スカイラインの名が売りに出されました。
 最近はやりの、ネーミングライツということ。

 箱根ターンパイクが去年、トーヨータイヤ・ターンパイクという名前になりましたけど、あれは東急が外資系企業に売り払った私道だからなあ、と思っていたら、公道もですか…

 奥只見ホワイトアウト・ラインとか、魚沼コシヒカリ・ラインとか?
 でも、いまさら昔の映画や、すでに有名な魚沼産コシヒカリを道路名で宣伝する必要はないか。

 新潟県の会社と考えると、亀田あられラインとか、よさそうに思えます。
 あと、コロナ・ストーブラインとか、コメリ・ハートアンドグリーンラインとか。
 雪国まいたけラインというのも、地域色らしくていいかも。

 →新潟県のサイトの募集ページ

奥只見シルバーライン
 ↑とりあえず今の名は奥只見シルバーライン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »