« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

五色桜大橋ドライブ

 五色桜大橋へ桜を見に行ってきました。
 首都高C2中央環状線が、江北ジャンクションの西で、荒川を渡る橋です。
 広い河川敷があるので、そこに車を止められそうだと思っていたのですが、駐車整理券を持っている車しか入れない仕組みになっていました。広大な敷地が余っているのに、車を止められるところを探して、かなりぐるぐると走り回ってしまいました。コインパーキングの場所を調べておけばよかったのですが。

 五色桜大橋という名前のわりには、橋のまわりに桜がそれほど多くはありませんでした。東岸には数本。西岸の公園にはあるていどあるのですが、橋といっしょに写真に入るのはやはり数本。
 どちらも橋の北側だけで、日当たりのいい南側には皆無。どう見ても五色ではなかったし。
 世界初のダブルデッキ・ニールセン・ローゼ橋という形式とのことで、きれいな形の白い橋ですが。

五色桜大橋と桜

 日暮里舎人ライナー沿いの道を北上する途中で昼食後、足立区の伊興遺跡公園へ行ったのですが、駐車場がなぜか閉鎖されていました。駐車場があるというから行ってみたのに……

 さらに、C2中央環状線のかつしかハープ橋を見に行ってみました。東側からだと逆光で、北へ行くと橋の真下、南へ行くと水門の後ろ、西側の荒川と綾瀬川・中川の間の土手には車で入れないという状態でしたが。

 帰りは、C2をぐるっとまわって帰ったのですが、山手トンネルの中で渋滞4キロでした。山手トンネルのPrecious Roadは撤回。
 西新宿ジャンクションで地上へ出たところで、反対車線を消防車が4台、トンネルに入っていきました。ああいうのを見るとトンネルの中でなにかあったんじゃないかと、ドキッとしますね。近道しただけかもしれませんが。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイウェイ・ウォーカーと私

 先日、茨城白鳥ドライブに行ってきたのですが、帰りに立ち寄ったサービスエリアで、ハイウェイ・ウォーカー東日本編3月号をもらってきました。無料で毎月変わるので、あったらもらってくるようにしているのですが。
 ドライブ特集の1つが、ちょうど茨城・大洗編で、水戸大洗インターを基点にして、ひたちなか市の南端から大洗町をまわるドライブコースでした。
 紹介されているドライブスポットは、那珂湊おさかな市場、アクアワールド大洗、磯料理山水、幕末と明治の博物館、大洗リゾート・アウトレット、大洗温泉ゆっくら健康館の6つ。
 一方で、私がそのあたりで寄った場所は、反射炉跡巌船一里塚ロードパーク那珂川河口の見晴台大洗マリンタワー大串貝塚ふれあい公園の5つ。
 ほとんど同じルートを走っているのですが、立ち寄ったところが、見事に1つも一致していませんでした…

 食事代やみやげ物代は別にして、ハイウェイ・ウォーカーのドライブスポットの入場料・駐車料金を合計すると、3300円。
 私が寄ったところで払ったのは、大洗マリンタワーの330円だけなので、10分の1です。
 どうにも貧乏性が出てしまっているなぁ、とつくづく思わされてしまったできごとでした。

大串貝塚ふれあい公園パンフレット、大洗マリンタワー入場券、ハイウェイ・ウォーカー東日本編3月号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

橋に登ろう

 この春は、本州四国連絡橋の塔に登りたいと思っています。
 しまなみ海道の多々羅大橋・来島海峡大橋と、瀬戸大橋は、日付限定で抽選。
 明石海峡大橋は毎週あるようで、先着順です。

 抽選は競争率が高そうではありますが、なかなかない展望が得られそうなので、申し込んでみました。
 しまなみ海道では、世界最大の斜張橋という多々羅大橋(下写真)を選択。4月20日なので、もし当選したら、土日の1泊2日で行ってこなくてはなりませんが。
 瀬戸大橋は、発表されている競争率が高い日なのですが、4月27日に申し込みました。翌4月28日に年休を取ってしまって、そのままゴールデンウィークに突入かなと思っています (^_^;
 明石海峡大橋を4月29日の午後で申し込んでしまった時点で、すでに4月28日は休むつもりになっているとも言えますが (^_^;;

多々羅大橋

 それにしても、瀬戸大橋は20周年のイベントのために、4月13日は通行止にするそうです。
 簡単に迂回できない本土間の連絡橋を、記念イベントで通行止にしてしまっていいのかと思いますが、逆に言うと、通行止にしてしまっていいほど、あまり使われていないということなのでしょうか。
 だって、首都高や東名高速を何十周年記念で通行止にするなんて、考えられないですものね。

 「踊る大捜査線・レインボーブリッジを封鎖せよ!」は、実際にレインボーブリッジを封鎖することができなかったために、開通前の京滋バイパスで撮影して合成したそうですけど、「瀬戸大橋を封鎖せよ!」は実際に撮影できそうですね。あ、瀬戸大橋ではドラマにならない…?

本州四国連絡橋高速道路(株)のプレスリリースのページ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

茨城白鳥ドライブ

 白鳥が飛び去ってしまう前にと、茨城へドライブしてきました。

 山手トンネルからC2中央環状線を進んでいくと、6号三郷線が事故渋滞。S1川口線へスイッチしたのですが、外環道の料金が余計にかかってしまうんですよね。迂回して渋滞緩和に協力しているんだから、せめて同じ料金にしてもらいたいものです。首都高と外環道を合わせてネットワークになっているんだから、両方合わせた料金体系にするべきじゃないのかな。

 常磐道那珂インターで降りて、まず中里のため池へ。白鳥はまだけっこういました。
 近くの古徳沼へも寄ってみたら、こちらはもう白鳥はいませんでした。中里の方が主になってしまったのかも。
 バードライン一の関池ため池親水公園へ行くと、ここは30羽くらい。

 さらにバードラインを進んで、埋蔵文化財調査センターを見学しました。無料のわりに、はにわや土器などがけっこうありました。
 すぎのや本陣ひたち海浜公園前店で鴨汁うどんの昼食後、常陸那珂港から海沿いを南下。無料の駐車場があちこちにあって、シーサイドを満喫できる道です。

茨城県道6号水戸那珂湊線

 反射炉跡へ寄った後、海門橋を渡り、大洗マリンタワーに登ってみました。
 大串貝塚ふれあい公園で、ダイダラボウや縄文くらしの四季館を見学。ここも無料ですがなかなかよくできていました。
 南下して、南涸沼広域農道・メロンロードを走ってみました。途中、鉾田市から小美玉市のあたりの接続がわからなくて、うろうろしてしまいましたが。
 最後に、池花池で白鳥を見物。20羽弱でしたが、夕暮れ時でのんびりとした風景でした。

 常磐道で帰途に着くと、三郷から流山が渋滞という情報。守谷サービスエリアで、茨城とろとろ丼の夕食にし、このブログの原稿を書いたりして1時間くらい時間をつぶしたら、その渋滞はなくなっていたので作戦成功。まあ、C2の小菅~江北や4号新宿線が混雑していましたが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はにわ・九十九里ドライブ

 土曜日は、飛行機と埴輪と九十九里浜を見に、千葉県へドライブに行ってきました。

 まずは、成田空港の近くのさくらの山を、カーナビに目的地としてセット。成田インターではなく、成田空港のインターを出口に選んでいたのですが、そういえば新空港道って走ったことがなかったなと思い、カーナビの指示どおりに進むと、インター出口で検問をやっていました。
 「空港にどんな御用ですか?」「いえ、空港には用がないんですけど、カーナビのいうとおりに走ってきただけで…」というやりとりの後、カーナビの指示する道を進むには、身分証明書を提示した後、金網のゲートを警備員に手で開けてもらわなければ通れないルートでした。勉強になりました。
 さくらの山さくらの丘に寄って飛行機を見た後、芝山はにわ道を南下。たしかに、はにわが見守る道でした。

芝山はにわ道を見守るはにわ達

 芝山はにわ博物館に寄って、はにわを見物したのですが、帰ってからインターネットで見ると、なにかちがう…
 芝山には、はにわ博物館が2つあったのかぁ! 1つだけ見て、帰って来ちゃったよ…

 殿塚・姫塚の古墳を見たあと、地ビールを売っている寒菊銘醸に寄ったのですが、レストラン併設の店員さんはまったく売る気がないようなので、出てきてしまいました。

 道の駅オライはすぬまに寄ると、その九十九里オーシャンビールを売っていたので、そこで購入。食事処は満席行列だったので脱出しました。
 蓮沼海浜公園へ行き、展望塔の近くにあったシーブリーズという店で、シーフードピラフの昼食。会計のとき店の人に、風が強くなってきましたね、と言われて見ると、たしかに先週のようなすごい風になっていました。天気が悪化するなら、食事前に展望塔に登ってしまえばよかったと後悔しつつ、あまりの強風に登頂は断念しました。

 内陸へ入って、伊能忠敬記念公園へ寄った後、九十九里有料道路で、九十九里浜をシーサイド・ドライブ。
 途中でビーチタワーへ寄ったら、この季節に駐車場が有料とは驚きました。半分以上の車は道路に止めてたので、それにならいましたが。
 終点の一宮からすこし戻って、中瀬大橋という歩行者用の木橋を見物。

 やすらぎの森の展望台でやすらいだ後、茂原街道に入りましたが、やはり車多すぎ。
 道の駅ながらは、なんとか閉店の5時前に着きましたが、長柄ダムの駐車場も午後5時までということで、入れませんでした。

 帰り道は、グチが長くなってしまうので省略しますが、1点だけ。首都高4号新宿線は、新宿をすぎるまでの辛抱だと思っていたら、永福をすぎた先でも、前の車に詰まってブレーキを踏む状態でした…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »