« 比叡山ドライブ | トップページ | みかも・関宿ドライブ »

不発弾処理で国道20号が通行止

 不発弾処理のため、5月18日(日)に、国道20号・甲州街道が調布市国領付近で通行止になるそうです。
 並走している旧甲州街道の都道も通行止になるので、簡単には迂回できなさそうです。

 以前の青梅街道の通行止とはちがい、調布市のサイト(下記)には車両通行止になる道路区間がPDFファイルで示されていました。でも、迂回路が書かれてないんですよね。通行止区間の手前で左右に向けて矢印が書いてあるだけ。それじゃあ、通行止なことはわかっても、それではいったいどう進むべきなのか、わかりませんよね。
 道路を利用するドライバーの立場にたった情報が、どうして出せないのでしょう?

 実際には、東八道路が広域的な迂回路になるのだと思いますが、三鷹~高井戸の区間が開通していないので、公式に推奨迂回路とはしづらい、という負い目があるのかもしれません。
 中央道の調布~高井戸間を、その時間帯は無料にしてもいいのではないかとも思いますが。

調布市国領町の不発弾に係る対応について
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1208750795461/index.html

|

« 比叡山ドライブ | トップページ | みかも・関宿ドライブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不発弾処理で国道20号が通行止:

« 比叡山ドライブ | トップページ | みかも・関宿ドライブ »