« 景色のいいSA・PA | トップページ | 景色のいいSA・PA 高速道路以外編 »

稲城大橋・縄文良品ドライブ

 無料実験中の稲城大橋を渡り、南多摩へ行ってきました。

 無料という表示がなかなかないので、「無料のはずだよなぁ」と心配しながら進んでいくと、料金所のところには無料と表示されていました。しかし、一般道からの入口に表示してないと、意味がないのでは?
 料金所には、「通行無料7月10日まで」という表示のほか、「一旦停止をお願いします」という看板は出たまま。無料なのに、一旦停止しなければならないようです。停止して窓を開けると、「無料なのでそのまま行ってください」と言われただけなので、一旦停止の意味が不明ですが。
 さらに「アンケート回収中」という、これも意味不明な表示もありました。アンケート用紙は、どこで配ってたんでしょうねぇ? (下写真は帰り道に撮ったもの)

無料実験中の稲城大橋の料金所

 さて、天気があまりよくなかったこともあり、多摩センター駅の近くにある東京都埋蔵文化財センターで、土器や竪穴住居を見学してきました。
 縄文時代の服やアクセサリーを再現したものがあったのですが、それらに「縄文良品」という値札が付いているのが笑えました。東京都の埋文はいいセンスしてますねぇ。ほんとに売ってたら、買ってしまいそうでした。

 その後、食事をするところを探しながら走ったのですが、これというところが見つからずに、帰ってきてしまいました。

|

« 景色のいいSA・PA | トップページ | 景色のいいSA・PA 高速道路以外編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲城大橋・縄文良品ドライブ:

« 景色のいいSA・PA | トップページ | 景色のいいSA・PA 高速道路以外編 »