« 高速道路で遠くへ行きたい | トップページ | コスモス&エコアート・ドライブ »

ほくほく道路

 上越魚沼地域振興快速道路、という道路があることを知りました。
 新潟県の上越市と、南魚沼市の六日町をむすぶ、高規格道路だそうです。

 名前がすごいですね。
 「快速道路」で検索してみても、中国や台湾にはあるようですが、日本ではここだけみたいです。
 国道253号のバイパスで、ルートからすると、北越急行ほくほく線の道路版という感じです。そこで、「ほくほく道路」という愛称を個人的に命名しました。

 全長60キロ。信号のない自動車専用道路となり、時速60キロでほぼノンストップで走っていくことができるとすれば、約1時間で到着する計算になります。
 関越道の六日町インターから、長岡ジャンクションを経由して、北陸道の上越インターまで、ネクスコ中日本の高速日和によると、1時間24分。
 この快速道路の方がずっと早いことになります。

 東京からの所要時間も調べてみました。

 練馬 → 関越・上信越道 → 上越  3時間26分
 練馬 → 関越・北陸道  → 上越  3時間33分
 練馬 → 関越道     → 六日町 2時間 9分 +1時間=3時間9分

 六日町から1時間足しても、この快速道路経由の方が早いことになります。
 上越市でそうなるってことは、そこより西の富山・石川方面へも、東京から一番早く行けるルートになるんじゃないでしょうか。
 これは、名前だけじゃなくて、利用価値もなかなかすごい道路です。
 「地域振興」どころか、長距離トラックが続々とこちらに流れそうです。
 まあ、全線完成時期のメドは立っていないようですが……

新潟県 道路建設課 地域高規格道路 上越魚沼地域振興快速道路

|

« 高速道路で遠くへ行きたい | トップページ | コスモス&エコアート・ドライブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほくほく道路:

« 高速道路で遠くへ行きたい | トップページ | コスモス&エコアート・ドライブ »