« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

災い転じて福となす熊野町ジャンクション

 先日、首都高のC2中央環状線を通って、奥久慈ドライブへ行ってきたわけですが、その帰り道。
 板橋ジャンクションで5号池袋線と合流した後、いつものように右へ2回車線変更して右端車線へ。するといつのまにか左に1車線増えて、4車線になってる? 山手トンネルへの分岐道は前から2車線あったので、最終的には4車線になるわけですが、なんか違和感がありました。
 あとで、首都高のサイトの写真を見ると、中央の車線が2つに分岐しています。

 →首都高速道路 5号池袋線の復旧に関する情報 現場復旧状況写真
 10月15日の左側の写真。奥から進んできて、手前側が熊野町ジャンクションの分岐のはず。

 前からそうだったかなぁ?と思って、グーグルのストリートビューを見ると、やっぱり前は右端車線が2つに分岐していました。

 
大きな地図で見る

 どさくさに紛れて、というと言葉がわるいですが、復旧工事のついでに、ジャンクションの改良もしたようです。
 たしかにこれなら、C2中央環状線をたどって走るのに、右へ1回車線変更するだけで、あとは自然に山手トンネルへ入ることができます。
 やっぱり、1キロない間に2回車線変更しなくてはいけないというのは、評判が良くなかったんでしょうね。

 上記のページの10月14日の写真と、下を見くらべると、案内標識も左右均等に分かれる形に作り直したようです。


大きな地図で見る
(なお、グーグルの航空写真の方は、残念ながら山手トンネル開通前のよう。ヤフーの航空写真も同様でした。)

 逆方向の板橋ジャンクションの分岐は、前のままでしたが、ここも中央車線が2つに分岐するように改良するべきでしょうね。
 まあ、そのためには通行止にする必要があるだろうし、ああいう事故のような機会でもないと、難しいのかもしれません。ついでにやってしまえばよかったのに、とも思うけど。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

奥久慈ドライブ

 山手トンネルが復活したので、常磐道方面へ行くことにしました。
 高井戸インターから首都高へ入ると、いきなり渋滞。永福料金所はETCが意味をなさない状態で、新宿へ近づくにつれて流れ出したので、車線を塞いだ車でもいたのか?
 その後は順調に流れて、日立南太田インターで降りて、常陸太田の西山公園へ。まずまずの展望。
 久慈川沿いの辰ノ口親水公園で、天ざるの昼食にして、展望台へ登りました。ここはなかなかの高さ。

 奥久慈グリーンライン照山線で北上して、御城展望台へ寄りましたが、たいした展望はありませんでした。
 奥久慈グリーンライン諸沢線から、奥久慈パノラマラインへ北上しました。東の岩山は見えましたが、パノラマの景色だったかな?

奥久慈パノラマライン

 月待の滝を見た後、県北北部広域農道で東へ進み、せせらぎの郷で池と水車を見たあたりで日没。
 国道461号で高萩インターへ出て、常磐道へ。一時は渋滞12キロという表示がありましたが、友部サービスエリアでローズポーク焼肉定食を食べたりしているうちに解消し、渋滞は西新宿ジャンクション付近だけでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクアライン・郷土博物館ドライブ

 3連休で各方面とも渋滞しそうなので、アクアラインへ行くことにしました。
 首都高へ入り、羽田空港の下を通っていくんだよなと思って、つい「羽田」という方へ向かってしまったら、「羽田」と「羽田空港」はちがうんだったぁ。しかたないので、K5大黒線でぐるっとまわって、おかげで、鶴見つばさ橋を初めて渡りましたが。
 海ほたるは満車の表示だったので通過して、袖ヶ浦海浜公園へ。アクアブリッジを望む展望台や風車がありました。

アクアブリッジ

 袖ヶ浦公園へ行くと、郷土博物館のほか、白鳥などの鳥もいろいろいて、にぎわっていました。
 小櫃川広域農道・フラワーラインは、沿道にコスモスが咲いていました。
 国道16号沿いの山岡家で、塩ラーメンの昼食。

 太田山公園へ行き、郷土博物館で金の鈴などを見学しました。
 国道16号を南下して、富津火力発電所の新エネルギーパークへ行くと、入場は4時までらしく、もう閉まっていました。
 人見神社へ行って景色を眺めた後、帰途に着きました。
 アクアラインは、2車線とも終始前が詰まっている状態で、海ほたるは満車の表示だったので通過。
 首都高湾岸線は大井付近で渋滞3~4キロという表示だったのですが、浮島ジャンクションから入ったとたんに渋滞していました。警備で一部通行止という情報板の表示もあり、羽田空港でまったく進まなくなったのは、封鎖していたのでしょう。
 VICSカーナビに、通行止が表示されないだけでなく、渋滞情報も実態と合ってないのは、あきらかに情報を操作していますね。渋滞場所がわかると、警備で通行止にしている場所がわかり、要人の場所がテロリストにわかる、という理屈なのでしょうけど。
 VICSの渋滞表示も、道路情報板の表示も、信用できないという状況でした。
 VICSカーナビがあって、正しい情報が入力されれば、それを避けるルートを選んでくれるはずなのに、ウソの渋滞情報が流されているために、大渋滞している道をそのまま進めという…
 環8に出てしまえばよかったと後悔しつつ、大井南で降りて、山手通り・環7・国道20号と進み、ほとんど渋滞なく帰り着きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビーナス&メロディ・ドライブ

 1日は、どんよりとした天気だったのですが、貴重な平日の休みだったので、天気予報が曇りのち晴れの長野県へ向かいました。ところが、中央道を走っていくと、八ヶ岳のあたりで雨が降ってきてしまいました…
 作戦を練り直し、雨の影響のない、八ヶ岳総合博物館をまず見学。
 いったん茅野市街へ戻って、そばの昼食後、尖石縄文考古館で「縄文のビーナス」を見終えたころからは、晴れ間も見えてきました。
 「仮面の女神」が発掘された中ッ原縄文公園を見に行った後、上之段石器時代遺跡へ行くと、説明板はなんとか見つけたものの、畑と墓地しかなく…
 横谷渓谷の乙女滝でしぶきを浴びた後、蓼科中央高原の紅そばの花畑へ。花はきれいでしたが、最後の方は未舗装道で、そこへ雨上がりに行ってしまったものだから、前日に洗車したばかりの車が…
 横谷観音展望台王滝へ寄った後、ビーナスラインへ途中から入り、メロディロードを4回走ってしまいました。

ビーナスライン メロディーロード

 平日夕方のビーナスラインは、前後にまったく車のない独走状態で、和田峠まで進んだところでそろそろ日没。岡谷インターへ出て帰途に着きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »