« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

FrontPageが動かない

 Precious Road ドライブ旅行記のページは、マイクロソフトのFrontPage2000というソフトで作っています。
 先日、このソフトが起動しなくなってしまいました。ウィンドウは開くものの、ずっと処理中のマウスポインタのまま操作不可。10分以上ほおっておくと、「0バイトをアロケートしようとしている間にメモリ不足になりました」というメッセージが出て、OKボタンを押すと消えてなくなりました。

 Office2000に含まれているソフトなので、Office2000をいったん削除した後、インストールし直しましたが、同じ。
 Windows Vistaの「バックアップと復元」で自動インストールされたWindowsの修正を戻してみましたが、同じ。
 Office2000を再び削除した後、C:\Program Filesの下に残っていた「Microsoft Frontpage」と「Microsoft Office」のフォルダを削除して、「Microsoft Visual Studio」を別の名前にして、インストールし直しましたが、やはり同じ。
 Webデータのファイルを、別のノートパソコンにコピーしたら、そちらでは正常に動くので、先々週の日曜日の更新はそれで終えました。

 その後、インターネットで調べていくと、解決法は見つからないものの、Webデータによっては開くという話がありました。最後に作業したWebを自動的に開く設定にしていたので、PreciousRoadというWebデータのフォルダ名をPreciousRoad2に変更してみると、データが空の状態で起動しました。別のWebを開いてみると、正常に動きます。
 で、ノートパソコンで更新したWebデータをコピーして戻したら、それはやはりダメ。
 ところが、更新前のPreciousRoad2は、正常に開くではありませんか!
 結局、Webデータのフォルダ名を変えれば、正常に動くことがわかりました。どこかに、Web名に対応した設定ファイルが残っていて、それが壊れたということでしょうか?

 大事には至らなかったのですが、もしFrontPageが使えなくなったら、あの巨大なWebサイトをどうやって更新していこうかと心配したところでした。
 わかったのは対症療法にすぎませんが、同じような目にあった人のために、ここに書いておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

塩谷・那須ドライブ

 塩谷の広域農道から、那須の遺跡へドライブしてきました。
 8時半出発で、東北道は渋滞なく脱出に成功。しかし、財布を持っていくのを忘れてしまいました…
 上河内スマートインターで降りて、羽黒山へ登ろうと思ったのですが、車両通行禁止でした。おまけになにかイベントをやっていて、県道63号へ出るのに、狭い道へ長々と迂回させられてしまいました。
 塩谷広域農道・グリーンラインへ出て、いったん矢板まで北上、引き返して、高根沢まで南下しました。途中のコンビニで、現金を引き出し。

塩谷広域農道・グリーンライン

 東へ向かい、那須烏山の龍門の滝を見て、そこにあった店で、みそラーメンの昼食。
 新しい斜張橋の烏山大橋と、古いアーチ橋の境橋を見た後、北上して道の駅ばとうへ寄ろうとしたのですが、駐車場が満車で入れませんでした。なす風土記の丘湯津上館小川館を見終えたところで、日没。
 再び、道の駅ばとうへ向かったら、さすがにもうすいていました。地酒とゆず大根を購入。
 道の駅きつれがわへ寄って、鮎とチーズとささみを買った後、帰途へ。

 最初は矢板インターへ向かったのですが、東北道が渋滞していたので、上河内スマートインターへ向かうことにしました。そしたら、国道4号が渋滞していて、最初から西河内へ向かうか、矢板からグリーンラインへ入るべきでした…
 途中でグリーンラインへスイッチしてからは快走でき、上河内のイベントはもう終わってるだろうと思ったら、県道63号がまだ封鎖されていました。おまけに、スマートインターとは反対の東へ迂回させられてしまったので、その先にいた誘導係の人に尋ねたら、引き返して、コンビニの角を右へ、そこから先はよくわからないという回答でした。行きに近くを通ってきたので、なんとか見当をつけて、たどりつきましたが、なんとも無責任なイベントだこと。手前の国道上から、スマートインターへの案内標識があるので、それに従っていけば着けるはずなのに、途中の県道を封鎖しておいて、代わりの案内表示を出さないばかりか、道案内もできないとは。
 上河内サービスエリアは満車だったので、大谷パーキングエリアで、もつ煮込み定食の夕食にして、8時半まで時間をつぶすと、東北道の渋滞はなくなって帰れました。
 首都高の板橋ジャンクション手前が、いつものように渋滞でしたが、反対方向は2車線あるのに、なんで内回りは1車線にしたかなぁ?
 その先、1回だけ車線変更すればよくなったと油断していたら、中央車線がぎっしり行列で、山手トンネルに入り損ねてしまいました…
 都心環状線経由で帰りましたが、熊野町ジャンクションの分岐まで何メートルのほかに、車線が黄色になって右へ移れなくなるまで何メートルの表示が必要なのでは?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

車に求めるもの

 こんな車があったらいいな、というのを書き出してみます。

 大勢乗れる必要はありません。一人暮らしなので、3列シートはいらないどころか、2シーターでもいいくらい。
 荷物をたくさん積める必要はありません。アウトドアとかゴルフなどの趣味はないので。
 悪路の走破能力はいりません。未舗装道にはなるべく行かないようにしているし、雪が降ったら車に乗らないので。
 そうすると、選択肢はたくさんありそうなのですが…

 スタイリングが、若すぎない、地味すぎない。ここでけっこう難しくなります。どうも典型的な世代像に合わせているようで、若者が峠攻めやデートで使う車、子ども連れの家族が使う車、子育てを終えた夫婦が使う車、みたいなのが多いですね。峠道をのんびり走っていてもさまになって、それでいてカッコイイ車というのが、あまりありません。課長の車と呼ばれるような車には乗りたくありませんし、木目調パネルは嫌いです。
 ボディの形としては、丸みをおびた流線型が好きです。

 機能が豊富。VICSカーナビやETCは当然として、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)は、一度使ってしまうと手放したくありません。バックビューはもちろん、サイドビューとか、アラウンドビューとか、パーキングアシストとか、最新の機能がたくさんついているのがいいです。
 小さい。山の中にも、東京の市街地にも、日本には狭い道路がまだたくさんあります。燃費にも有利でしょう。
 冷蔵庫とか洗濯機もそうなのですが、大きいのには機能がたくさん、小さいのには機能がすこし、というラインナップが不満です。

 そういう中で、トヨタiQが、日本カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009を受賞しました
 全長3メートル未満で、リッターカーというのは、やりすぎだと思うんですけど、小さくてもいろいろ詰め込んだという方向性としては歓迎です。
 これで、ACCがついていて、ハイブリッドカーだったら、買ってしまいそう。
 こういうパッケージの車が増えてくればいいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

榛名ドライブ

 榛名山へドライブしてきました。

 関越道は、終始行列だったものの、渋滞にはならずに脱出成功。まあ、高坂サービスエリアが混雑していて、出るのに時間を費やしましたが…
 前橋インターで降りて、まずは、かみつけの里博物館上毛野はにわの里公園へ立ち寄りました。埴輪がずらりと並んだ八幡塚古墳は、見事でした。
 榛名山へは、群馬県道28号で南東から登りました。

群馬県道28号

 とりあえず榛名湖を一周して、湖畔の店で、わかさぎ重の昼食にしました。
 榛名湖メロディラインを走って「静かな湖畔の」を聞いた後、県道28号のつづきで榛名山を北西へ降りました。
 道の駅霊山たけやまへ行って、こんにゃくの漬物などを購入。
 国道353号を東へ進んで、道の駅おのこでは、畑のお肉というのを買ってみました。
 その後、県道36号三国街道で北へ向かったのですが、思ったより車が多かったうえ、雨が降ってきてしまったので、引き返して帰途につくことにしました。
 道の駅こもちに寄って、こんにゃく麺や肉類を購入。

 高速道路の走行距離を100キロ以内にして割引を受けるため、県道25号三国街道で南下しましたが、右折レーンがないのが致命的な道でした。
 前橋インターの東側の十字路からインターへ入りそこね、そういえば前にも間違えたなと思いつつ、案内表示が不親切なのでは?
(帰ってから調べると、駒寄スマートインターでも割引はよかったようです)
 関越道を走っていくと、渋滞が35キロという表示! 土曜日なのに…
 上里サービスエリアで、上州豚焼肉の夕食にして、この原稿を書いたりして時間をつぶすと、渋滞は8キロへ。さらに寄居パーキングエリアで午後8時まで時間をつぶすと、渋滞はなくなり、すんなりと帰れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日立・奥久慈ドライブ

 土曜日は、灯台記念日で一般公開された、日立灯台へ行ってきました。
 常磐道へ入ると、国民文化祭の警備のため、10時から通行規制の表示。今回は出発が6時20分と早かったので支障はありませんでしたが、いつものように8時すぎだったらあぶないところでした。
 ただ、そのまま灯台へ向かってしまうと、見学時間前に着いてしまうので、那珂インターで降りると、ひまわり畑という案内表示。この時期にひまわり?と思いましたが、寄り道してみると、けっこうたくさん咲いていました。
 国道118号を北上して、グリーンふるさとライン・県北東部広域農道を東へ。

グリーンふるさとライン・県北東部広域農道

 常陸太田市の町屋まで進んだところで、日立灯台へ向かいました。上へ登って景色を眺めた後、シールとかペーパークラフトとか、おみやげをいろいろくれました。
 そこから、国道245号を北上しながら昼食処を探したのですが、なかなかなくて、日立バイパスに着いてしまいました。結局、国道6号現道沿いのサイゼリヤで帆立スパゲッティの昼食。

 西へ戻って、県北東部広域農道のつづきを走った後、前より風車が増えた里見牧場へ登りました。
 アップルライン・県北北部広域農道を西へ走り、最近開通した稲荷山の区間に、なんとか日没前に到着。
 そこから南下して、道の駅みわに寄った後、帰途に着きました。
 常磐道の友部サービスエリアで納豆カツ定食の夕食にして進んでいくと、三郷ジャンクション先頭の渋滞は8時にはなくなりましたが、首都高は小菅~江北、板橋で渋滞。西新宿では、初台まで15分という表示で、山手トンネルが入っていないので、山手通りにいると思っているカーナビの到着予想時刻からすると、中野長者橋で出てしまった方が早かったようです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »