« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

首都高晴海線ウォーク

 首都高スカイウォーク in 晴海へ行ってきました。
 来月開通予定の10号晴海線の高架橋を、歩いて往復です。
 車が走るのとは反対向きが順路になっていて、標識を見るのに、いちいち振り返らないといけないというのがなんでしたが。
 東雲ジャンクションでは、反対方向の高架橋へ移るのに、非常口を通っていくという、なかなかない経験もできました。
 首都高の黄色い管理車両や、エコカーの展示もありましたが、人がいっぱいで、車だけの写真を撮れるような状況ではありませんでした。
 おみやげに、各種パンフレットのほか、Mr.ETCの携帯ストラップをもらいました。子どもはスタンプラリーをして、さらに何かもらっていたようです。なかなかのにぎわいでした。

 私は東京の西の方に住んでいるので、晴海線はあまり使い道がなさそうですが、湾岸から都心へ向かう車が、ここと晴海通りを使ってくれれば、箱崎や浜崎橋の渋滞が、多少は緩和されるのかと期待します。

首都高 東雲ジャンクション

 P.S. ゆりかもめに初めて乗りました。景色はいいですが、もうすこしキビキビとスムーズに走ってくれるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

東伊豆ドライブ

 天気予報で、東京周辺の晴れが静岡県だけだったので、東名高速で西へ。東伊豆へドライブしてきました。
 小田原厚木道路から国道135号へ。真鶴ブルーライン熱海ビーチラインも走って、東伊豆海岸を冬のシーサイド・ドライブ。

熱海ビーチライン

 熱海から頼朝ラインを走り、頼朝の一杯水へ寄りましたが、水は一杯も流れていませんでした・・・
 多賀から国道135号へ戻って南下。宇佐美地ビールへ寄り道して購入。さらに南下して、道の駅伊東マリンタウンでアジ丼の昼食にして、伊豆高原ビールなどを買いこみました。

 午後は小室山へリフトで登り、恐竜広場を見て降りました。一碧湖へ寄って、大室山もリフトで登りました。さすがに名前のとおり、こちらの方が大きな山と展望でしたが、空模様が悪化してきて、もっと西へ行くべきでした。
 伊豆アンモナイト博物館で化石を見た後、奥野ダムと奥野エコーブリッジへ。
 無料になった中伊豆バイパスを通って、上白岩遺跡で環状配石を見学。ここで日没したので、沼津インターへ出て、帰途に着きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中央道が距離別料金になったら

 高速道路各社より「高速道路の有効活用・機能強化に関する計画(案)」が出ました。
 その中に、中央道の均一料金区間を、対距離料金並みにするというのがありました。
 やっとその気になったかぁ、と思って試算してみました。
  大都市近郊区間料金=(距離km×24.6×1.2+150)×1.05 円
 50円単位に丸めるのは、ETC利用が前提なら意味がないと思うのですが、そこは見直す気がないようなので、やっておきました。

      高井戸 調布 稲城 国立府中 八王子
高井戸   ---  400  450   700    950
調布     400  ---  250   450    700
稲城     450  250  ---   ---    ---
国立府中  700  450  ---   ---    450
八王子   950  700  ---   450    ---

 稲城大橋に直結する稲城インターを除いて、4つのインターで考えると、1区間なら安くなりますが、2区間以上なら高くなるので、現行の600円のままなのでしょう。
 結局、1区間だけの利用促進ということですかね。
 先日、ヤマダさんがコメントしていましたが、国道20号+東八道路のボトルネックとなっている本宿~国立インターの渋滞を避けるために、調布~国立だけを中央道で抜けるという使い道はありそうです。
 国立府中~八王子は、日野バイパスができたので、それほど効果ないかも。
 調布→高井戸は、調布駅周辺と環八へ出る手前の渋滞を避ける利点はありそうです。逆に、高井戸→調布で、もったいないと高井戸で降りていた車が調布まで行くようになれば、高井戸出口渋滞が緩和されるかも。
 調布~稲城は、無料の多摩川原橋が広くなったし、使う車は少なそうです。

 割引になっても、400円~450円ですからねぇ・・・
 短距離利用を考えると、やはりターミナルチャージ(150円+消費税)がネックですね。第3京浜みたいに、1区間50円とか100円にならないのかなぁ。稲城大橋は来年には無料になりそうだし、調布~稲城がターミナルチャージ抜きの50円だったら、使う車も増えそうですが。

 すくなくとも、八王子本線料金所を通過する車には、ターミナルチャージ分を割り引くべきでしょう。そうしないと、八王子以遠の料金と二重取りですから。
 そうすると、次の2つの区間でも、メリットが出そうです。

 八王子~国立府中 450円→250円(431→273円を丸め処理)
 八王子~調布    700円→550円

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ハイウェイ・パーキング・ラジオ

 先日、北関東道にできた壬生パーキングエリアへ寄りました。
 本線の下をくぐって反対側へ行くなと思ったら、両方向共通のエリアでした。駐車場だけは分かれているのですが、その間にトイレが1つだけ。売店も飲料自販機もなくて、寂しいエリアでした。
 トイレの壁にディスプレイが2台埋め込まれていて、首都圏交通情報とネクスコからのお知らせを表示していたのが、新しいエリアらしいところです。

 さらに、FMラジオ86.7MHzで、お知らせや交通情報で聞けるという案内看板がありました。
 カーラジオをその周波数に合わせると、本線上で聞けるハイウェイラジオと同じような内容でした。最後に、エリアを出て本線へ合流するときの注意事項が付け加えられていたのが特徴でしょうか。
 ミニFMっていうやつなんでしょうか? ハイウェイラジオは、全国共通のAM1620kHzになってて、私の車にも専用のボタンがあるのですが、なんでFMで、周波数を合わせないといけないようにしたんでしょうね?

 道の駅ラジオという実験もあって、これはAM1629kHzを使っていて、専用ボタンはその周波数にも対応しているはずなので、この方が選局が楽だと思うのですが、その後広まっていないようです。
 そのうち、カーラジオの専用ボタンの方がFMにも対応するようになるのか? そのためには、周波数を全国共通にしなくてはいけないから、それは今さら難しいか。
 よく行くエリアだったら、カーラジオの選局ボタンの1つにセットしておけばいいんでしょうが。

壬生PA FMラジオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下野遺跡ドライブ

 栃木県の南部へドライブしてきました。
 朝出発しようとしたら、フロントガラスが凍りついていて、取り除くのにひと苦労。ようやく走り出してカーエアコンの表示を見たら、外気温-1℃だったので、それで取っても取っても凍りついていたのか…
 首都高は、赤や黄色がまったくないというオール・グリーンの交通状況。東北道もスイスイで、佐野藤岡インターから国道50号を東へ進んで、まずは小山運動公園へ。ところが、目当ての橋は見つからず、よく確認したら、小山総合公園と間違えていました…
 寺野東遺跡・おやま縄文まつりの広場別処山古墳を見学した後、道の駅にのみやへ出て、けんちんうどんの昼食。栃木といったらイチゴらしいので、とちおとめとイチゴの日本酒を購入しました。

 西へ戻って、天平の丘公園は、なんかよくわかりませんでしたが、しもつけ風土記の丘資料館で、古墳や国分寺について見学。次いで、下野国庁跡を見学。
 東雲公園で歩道吊り橋を見た後、車塚古墳牛塚古墳を見に行きました。

牛塚古墳

 姿川アメニティパークには洋風の風車がありましたが、電気で回してるとしか思えませんでした。
 日没前でしたが、寒くなってきたので、帰途へ。壬生インターから北関東道へ入ると、夕日が真正面で、運転しにくいこと。帰るタイミングを失敗しました…
 東北道は、ときどき60キロ以下に落ちてしまうこともあるものの、なんとか渋滞にはならずにすみました。首都高は、板橋ジャンクションを詰まって通過後、ウィンカーも出さずに直前に車線変更してきた馬鹿野郎にクラクション。西新宿ジャンクションは合流部まですんなり行けたと思ったら、4号新宿線が高井戸まで混雑とはいかないまでもグズグズでした。高井戸インターで降りたところで渋滞は、いつものことか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年のドライブ・ニュース

 いまさらですが、2008年のドライブに関係する出来事を振り返ってみました。

1)新名神高速 亀山JCT~草津JCT 開通 (2月)

 東京から西日本へドライブする場合、名古屋~大阪の渋滞が最大の関門になるのですが、選択肢が増えました。まだ、京都~大阪と東名阪道というネックが残っていますが、大きな1歩前進でしょう。

新名神・近江大鳥橋

2)東海北陸道 全線開通 (7月)

 最後の飛騨トンネルの区間が開通しました。東京からだと、名古屋と富山がつながるメリットは直接ないのですが、白山へ行きやすくなりました。ということで、夏休みに行ってきました。

3)メロディーロード 続々増殖

 聞いてきたのは、榛名湖ビーナスラインだけですが、大分県竹田市・新潟県魚沼市・群馬県草津温泉にもできたようです。既存のところも含めて、全部走りたいという願望はあるのですが、なかなか回れていません。

4)首都高 熊野町ジャンクション火災事故 (8月~)

 タンクローリー1台のせいで、山手トンネルが1か月以上も通行止になってしまいました。開通したのが2007年12月なので、本来なら満1歳になっているわけですが、通行止だった期間を除くとまだ0歳ですね。ただ、復旧ついでに車線を改良できたという副産物もありました。

5)ガソリン価格 乱高下

 原油価格の高騰に、ガソリン税の暫定税率期限切れ。政府が緊急対策として高速料金の値下げを打ち出すと、景気後退で原油価格が急落。まあ、私の場合は高くなっても安くなっても結局ドライブに行くのですが。

6)パーキングエリア 新世代へ

 京葉道路の幕張パーキングエリアが、Pasar幕張になりました。ちょうど歴史民俗博物館への行き帰りに、東関道の湾岸幕張パーキングエリアと併せて寄ったのですが、名前は2文字違うだけなのに、施設はすごく対照的でした。「昔のPA」対「今のPA」というか、「公団のPA」対「ネクスコのPA」というか。歴史の教材になりそうでした。
 首都高の代々木パーキングエリアは、エコを意識したリニューアル。
 北関東道の波志江パーキングエリアは、ほとんどコンビニ+αで、こういうスタイルも増えています。
 セルフ式のコーヒーチェーン店が併設されたエリアも増えてきましたね。

7)北関東道 延伸 東北道~常磐道が接続 (3~12月)

 あちこち延びていき、ついに東北道~常磐道がつながりました。東京からだと水平移動になるので、結局2008年に開通した区間は、まだ走ってませんが。

8)安芸灘とびしま海道 完成 (11月)

 豊島大橋が開通し、本土から7つの島がつながりました。今年走ってみたい道路の1つです。

9)国道289号・甲子トンネル 開通 (9月)

 登山道だった点線国道が、車で通れるようになりました。行こうと思っているうちに、冬になってしまいましたが。

10)ツーリングマップルマガジン 創刊~休刊 (3~5月)

 2輪車向けの雑誌ではありますが、楽しみにしていたのに、たった3号で終わってしまいました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

レインボーブリッジ封鎖できるのかよ

 東京都はレインボーブリッジを封鎖して、ウォーキング大会をするそうです。
 知らなかったよ…

 新聞をとってないと東京都の広報紙が来ないので、実家に帰省したときに知りました。三鷹市の広報紙はポストに入れてくれるんだから、いっしょに配ってくれればいいのに。まあ、都と市は別物ってことでしょうかね。
 首都高のウェブサイトは定期的に見てるんですが、出てきてませんね。主催が首都高ではなく、東京都だからでしょうか。まあ、東京都と首都高は別物ってことでしょうかね。
 東京都民は、定期的に東京都のウェブサイトを見るべしってことか。

東京レインボーウォーク
 申し込みは1月9日まで。実施は3月1日(日)。抽選で5千人。参加費3200円!
 エントリーには会員登録が必要。IDやパスワードの文字数制限がきつくて面倒。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »