« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

三浦半島ドライブ

 土曜日は、三浦半島へドライブしてきました。

 先日開通した横浜横須賀道路を馬堀海岸まで。最後に海へ向けて降りていくところは、景色がいいですね。すぐに終わりですが。
 まず、観音崎へ行き、灯台へ登りました。曇りでしたが、なかなかの眺めでした。
 海寄りの県道をたどって、三浦ウィンドパーク・宮川公園で、風車を見物。
 城ヶ島は、灯台と展望台と馬の背洞門は回ろうと思ったら、島内を歩いて一周してしまいました。途中、まぐろ三色丼の昼食。午後から晴れてきて、いい景色でした。

城ヶ島 安房崎灯台

 半島西岸を北上しましたが、やはり車が多いので、逗葉新道から帰途に着きました。
 第三京浜まではまずまずだったのですが、環8が渋滞していたので、迂回したらさらに大渋滞。1時間以上ロスしました。
 テレビのニュースで、高速道路はゴールデンウィークなみの渋滞予測と言っていたので、あえて遠出を控えたのに、都内で大渋滞にはまるとは・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

常総・筑波ドライブ

 日曜日は天気がよかったので、宇都宮タワーへ行こうと出発したのですが、東北道で事故渋滞の情報だったので、常磐道に変更しました。
 谷和原インターで降りて、まずは広域農道ライブライングリーンラインを走破。
 道の駅しもつまで地ビールやせんべいを買った後、砂沼広域公園で三つ叉の砂沼大橋を見物しました。
 南下して、鬼怒川沿いの千代川村ポケットパークへ行くと、駐車場がない! 茨城県のポケットパークって、小さな駐車場付きじゃなかったのか? 脇道に車を置いて周囲を見ると、河川敷に駐車場があるのですが、そこへ降りていく道がわからないという不明朗さ。鬼怒フラワーラインは、この時期に花はありませんでした。
 引き返して、下妻の円家で、チャーシューメンの昼食。

 小貝川の近くの中上野ポケットパークへ行くと、逆に駐車場しかない! 筑波山は見えるけど、このあたりはどこからでも見えるし、橋まで歩いて戻るべきだったのか?

中上野ポケットパークより望む筑波山

 宮山ふるさとふれあい公園には、石倉遺跡があるのですが、大きな石が積み重なってるだけでした。
 なんかハズレの多い日でしたが、表筑波スカイラインは、前の軽自動車が先を譲ってくれたので、気持ちよく走れました。一方、筑波スカイラインの方は、無料になったせいか、爆音バイクが走り回る道になってしまったようです。
 フルーツラインで北へ降りた後、常陸風土記の丘へ行くと、展示室は小ぶりですが、古い家がたくさんありました。
 高速道路の渋滞が始まる前に帰途に着くと、その前に国道355号の出口が渋滞でした。常磐道・首都高は、混んではいたものの、まあ流れて帰着できました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大師ジャンクション・ウォーク

 首都高の大師ジャンクションを見てきました。

 日曜日の一般開放イベントに行くかどうかは天気しだいと予定していたのですが、家を出るときは曇りだったのに、電車を乗り継いでいくうちに、雨が降ってきてしまいました。京急大師線の東門前駅に着くと、微妙な小雨。どうしようかと思いましたが、歩けるのはこの日しかないので、小雨決行しました。

 今回開通するのは、K1横羽線の横浜方向出入口だけですが、将来はK6川崎線と接続して、ジャンクション兼出入口になるところです。
 単に横浜方面の出入口を増設するだけなら、今ある東京方面の出入口のように、左右に坂道を付ければいいのでしょうが、ジャンクション化を見越して、大きくループを描く高架橋になっています。

首都高・大師ジャンクション

 ジャンクションを1つだけなので、すぐに見終わるかと思ったら、けっこう見ごたえがありました。換気所の4階屋上から全景を見おろしたり、地下のトンネル内で工事中の写真映像を見たりして、計1時間。
 晴海線とちがい、車が走るのと同じ方向が順路だったのは、やはり見やすいですね。
 換気所のもっと上に、ガラス張りの階段があったのですが、そこに入れなかったは残念。あのガラス張りは、景色を眺める以外に、なんの意味があるのだろう?

 入口では、パンフレット類のほか、ハンドタオルと阿蘇のメイスイの大師出入口バージョン、出口では伸縮式のシャープペンをもらいました。さらに希望者には自販機飲料も配っていたみたいで、首都高はなかなかリッチです。
 Mr.ETCやカレージョちゃんには、会えませんでした。雨だったから?

 途中で雨がやんだのはよかったですが、遅くなるほど悪化する天気予報だったはず。そんなことなら、もっと遅く行った方がよかったなぁ・・・
 ついでに、産業道路の大師橋も見てきました。上下線の片側ずつ塔があるという、変な斜張橋です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

北川辺・邑楽ドライブ

 羽田へドライブしたときに、飛行機をズームで撮った写真を見ると、すべてに黒いシミのようなものが・・・・・・
 ズームでなければ正常だったので、土曜の天気予報が悪かった、今週修理に出しました。
 ところが、いい天気の土曜日ではありませんか!
 しかたないので、新宿のサービスセンターの10時開始に合わせて取りに行き、そこからドライブへ出かけました。

 中野長者橋から山手トンネルへ入り、東北道へ。あまり遠くへ行く時間はないので、館林インターで降りて、道の駅きたかわべで、モツ煮込み定食の昼食。農村レストランという名前のとおりの味でした。
 冠雪した日光連山がきれいに望める天気で、写真は、新三国橋を見に行った渡良瀬川の堤防より。

北川辺町渡良瀬川の堤防より望む日光連山

 引き返して、邑楽広域農道へ。どこからどこまで広域農道なのかよくわからず、車も多くて、おもしろみはありませんでした。まあ、関東平野の広域農道なので、あまり期待していませんでしたが。
 塚廻り古墳群第4号古墳を見に行くと、埴輪が見事に並んでいました。
 金山城跡は、各方向に広い展望があるうえ、いろいろと見どころがありました。城って、天守閣がないとなぁと思っていたのですが、まちがっていました。

 帰りは、国道50号佐野藤岡インターへ。東北道は流れていましたが、首都高の板橋&西新宿ジャンクション手前で渋滞。その先、永福まで渋滞の情報だったので、中野長者橋で出てしまいましたが、水道道路国道20号も渋滞しているところがあって、正解だったのかどうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道路の開通

 3月から4月は、例年、道路の開通ラッシュになります。去年に比べると、今年は少ないようですが、道路特定財源や暫定税率の影響でしょうかね。
 2月に開通済みのも含めて、主なものをリストアップしてみました。

2009/02/05 紀勢道 奥伊勢PA
2009/02/07 紀勢道 大宮大台IC~紀勢大内山IC
2009/02/11 首都高 10号晴海線 東雲JCT~豊洲
2009/02/11 道の駅 ベトナム・ホアビン省ムオンケン町 R6
2009/03/03 瀬戸内しまなみ海道 瀬戸田PA上り リニューアル
2009/03/14 新山梨環状道路 田富西~玉穂中央(南部区間全線開通)
2009/03/14 R53 中国横断道 鳥取道 智頭IC~河原IC
2009/03/14 R208 有明海沿岸道 高田IC~大和南IC 矢部川橋
2009/03/15 R45 三陸道 高田道路 通岡IC~大船渡碁石海岸IC
2009/03/20 横浜横須賀道路 佐原IC~馬堀海岸IC(全線開通)
2009/03/20 R41 美濃加茂BP 山之上~石神(全線開通)
2009/03/20 新名神 甲南IC
2009/03/20 R56 中村宿毛道路 間IC~四万十IC(高知県)
2009/03/20 東京湾アクアライン・本四高速 休日上限1000円
2009/03/21 圏央道 阿見東IC~稲敷IC(つくばの東)
2008/03/22 R45 三陸道 桃生津山IC~登米IC
2009/03/22 東海環状道 美濃関JCT~西関IC
2009/03/26 道の駅あかばねロコステーション(愛知県田原市)
2009/03/28 那覇空港道 南風原道路 無料化(はえばるどうろ)
2009/03/28 高速道路 地方部 休日上限1000円(大都市圏は3割引)
2009/03/29 東北道 黒磯板室IC
2009/03/29 調布保谷線 中央道下~東八道路付近 4車線化
2009/03/29 首都高 K1横羽線 大師出入口横浜方向
2009/03/29 R416 永平寺大野道路 上志比IC~勝山IC(福井県)
2009/03/29 R27 美浜東BP 山上~佐柿(全線開通、福井県)
2009/03/29 R56 須崎道路 自動車専用部(全線開通、高知県)
2009/03/29 九州道 みやま柳川IC
2008年度   あぶくま高原道路 平田IC~蓬田PA
2008年度   関越道 長岡南越路スマートIC(本線直結型)
2008年度   東京狭山線 松郷(西)~東所沢和田
2008年度   安房広域農道 1期地区?
2008年度   道の駅一枚岩 R371(和歌山県)
2008年度   R3 南九州道 日奈久芦北道路 田浦IC~芦北IC
2009/04/04 道の駅大山恵みの里 鳥取県道240号(申請中)
2009/04    首都高 平和島下りPA・大師PA リニューアル
2009/04    道の駅たばやま 本格オープン R411(山梨県丹波山村)
2009/04    仁田峠循環自動車道路 無料化(雲仙市)
2009/04?   関西空港スカイゲートブリッジR 値下げ(普通車800円?)
2009/04/18 鷹島肥前大橋(佐賀県本土~長崎県鷹島)
2009/05/30 新小金井街道 延伸 清瀬駅南東 西武池袋線立体交差

 横浜横須賀道路は、約30年かけて本線が全線開通だそうです。私はあまり三浦半島の方へ行かないのですが、開通したら行ってみますかね。キャンペーンもやるみたいですし。
 鷹島肥前大橋は、渡ってみたいけど、東京からは遠いですねぇ。
 多摩ローカルですが、新小金井街道の延伸は、清瀬の踏切渋滞の解消に期待です。ただ、そこで東へ曲がって行かないで、北上して東京狭山線と直結してくれた方が、うれしいのですけど。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

調布保谷線の案内標識

 4車線化工事中の調布保谷線(武蔵境通り)から、東八道路へ出る手前の交差点案内標識です。ちょうど、手前の交差点の先頭で信号待ちだったので、撮ってきました。

調布保谷線の交差点案内標識

 よく通ってるくせに、いつできたのか定かではありませんが、去年の写真(前回の)ではないので、4車線化に備えてできたものと思われます。(ちなみに、その奥が1軒だけ残っている工場。)

 直進方向の行き先が「西東京 武蔵境」。
 まあ、突き当たりからすこし横へずれれば、行くと言えば行くか。

 左方向の行き先が「関戸 府中」。
 東八道路を西へ進むと、府中市と小金井市・国分寺市の境付近を走っていき、たしかに大きな目的地はありません。
 しかし、関戸というのは、現状の西端である西原町から、所沢府中線の新道(別名・新府中街道)を南下して、鎌倉街道へ入り、多摩川を渡ったところです。たしかに昔は、片側2車線ともそちらへ向かっていたのですが、新府中街道が北へ延伸したときに、左1車線しかそちらへ行けないような改悪をしておいて、「関戸」とつけるか!
 そもそも、多摩川の南へ行くのなら、この道を反対方向に南下しているはずでは?
 まあ、最終的には、国立/日野/八王子になるまでの、暫定なのでしょうが。

 右方向の行き先が「久我山」。
 東八道路を東へ進むと、下本宿通り、区界通りというシケインのある道を経て、中央道の下の放射5号線へ出て、高井戸インターへ。たしかに区界通りの北側は、久我山1丁目ですが、久我山駅の方へは行かず、イメージ的には「高井戸」の方が強いです。これは、東八道路が延伸して、人見街道へつながった状態を見越してか?
 予定地は、ゴルフ練習場も立ち退いて、だいぶ更地になっています。しかし、風の強い日は、土ぼこりが舞い上がって、周囲の家の人はたいへんそうです。早く舗装してあげないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »